蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中学英語をおさらいする本 おかんと一緒ならやりなおせる!
|
著者名 |
英語おかん/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2025.5 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210898888 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
中学英語をおさらいする本 おかんと一緒ならやりなおせる! |
著者名 |
英語おかん/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
207p |
ISBN |
978-4-04-607036-4 |
一般注記 |
音声ダウンロード付 |
分類 |
835
|
一般件名 |
英語-文法
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
中学3年分の基本文法を、おかん口調でわかりやすく解説。使う場面がすぐわかるよう、イラスト付きの例文を掲載する。書き込める練習問題、ネイティブスピーカーによる音声がダウンロードできるパスワード付き。 |
タイトルコード |
1002510028799 |
目次 |
三つの出合い 若い子に伝えたいことがある 出会いからエネルギーが湧いてくる―「阿賀ルネサンス」に学んだ私の解放運動 違和感からライフワークへ どこに行っても仲間がいる 青年がとにかく集まれる場を 下の世代の兄ちゃんになる 小説は部落問題を伝えるツール 活動と子育てにおけるジレンマ 祖母から母、そして私がつなぐ解放運動 一〇年たって話せるように 人をたいせつに生きていきたい もっと早く知りたかった 穢れ意識をなくしたい きょうだいたちは私が守る ダブルの私から見える部落問題 差別に殺されてほしくない 部落問題を語ることの困難とその可能性 |
著者情報 |
内田 龍史 1976年生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科人間行動学専攻社会学専修修了。博士(文学)。現在、尚絅学院大学総合人間科学部現代社会学科教員。専門は社会学、部落問題論、マイノリティ論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ