ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
熱田 | 2231520293 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2332067087 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
中川 | 3031535556 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
緑 | 3231572649 | 一般和書 | 一般開架 | 染と織 | | 在庫 |
5 |
山田 | 4130225610 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
7538/00101/ |
本のだいめい |
てぬぐい手帳 京都・永楽屋、RAAKの心得 |
書いた人の名前 |
永楽屋細辻伊兵衛商店/監修
ゴンフレナ/編
|
しゅっぱんしゃ |
アスキー・メディアワークス
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.4 |
ページすう |
127p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-04-870014-6 |
ぶんるい |
7538
|
いっぱんけんめい |
染色-図集
手拭
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1000810009350 |
ようし |
黄昏と暁闇、反射と点滅、傷と紐、月と放心、死―モンテーニュ『エセー』にいざなわれ、心をよぎる思いを筆に随うままに綴った“光”をめぐる十五の変奏。ゴダール、スタンダール、ボードレール、シェイクスピア、吉田健一、西脇順三郎、李白、バルト、アンデルセン…。先人達のイメージと自らの知性と悟性と感性で、光=言葉が生まれる一瞬を描写した、思索と詩魂の結晶。 |
もくじ |
黄昏と暁闇 青い時間の静寂 昔の光 空を仰ぐこと 反射と点滅 スタンダールのイタリア 傷と紐 死 きしゃぽっぽと金魚 断つこと、放つこと 足音が遠ざかる 月と放心 「人生の道の半ばにして…」 白について 貧しい光 |
ちょしゃじょうほう |
松浦 寿輝 1954・3・18〜。詩人、小説家、批評家。東京生まれ。東京大学教養学部教養学科フランス分科卒業、同大学院人文科学研究科フランス文学専攻博士課程中途退学。パリ第3大学博士学位取得。東京大学教養学部外国語科助教授等を経て、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻教授。2012年3月、退官。1988年『冬の本』で高見順賞、95年『エッフェル塔試論』で吉田秀和賞、96年『折口信夫論』で三島由紀夫賞、『平面論―一八八〇年代西欧』で渋沢・クローデル賞平山郁夫特別賞、99年『知の庭園』で芸術選奨文部大臣賞評論等部門、2000年「花腐し」で芥川賞、2005年『あやめ 鰈 ひかがみ』で木山捷平文学賞、『半島』で読売文学賞、2009年『吃水都市』で萩原朔太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ