感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座東洋思想 第6巻

著者名 長尾雅人/[ほか]編集
出版者 岩波書店
出版年月 1988
請求記号 N120-8/00028/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230954174一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N120-8/00028/6
書名 岩波講座東洋思想 第6巻
著者名 長尾雅人/[ほか]編集
出版者 岩波書店
出版年月 1988
ページ数 306p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-010326-1
一般注記 6.インド思想 2
分類 1208
一般件名 東洋思想   インド哲学
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:インド思想 2(服部正明) シヴァ教諸派(原実) ヴィシュヌ教諸派(徳永宗雄) タントリズム(高島淳) 南インドの宗教思想(徳永宗雄) イスラーム思想の影響・ヒンドゥー教の変容(宮元啓一) アートマン論総論(前田専学) サーンキヤ学派とヨーガ学派のアートマン論(船津和幸) 初期ヴァイシェーシカ学派のアートマン観(茂木秀淳) 仏教学派の無我論に対する批判(赤松明彦) 輪廻と業(井狩弥介) 参考文献:p94〜95,140
タイトルコード 1009410037682

要旨 鉱物は自然がつくりだした芸術作品。見つけた!美しい鉱物。楽しめる鉱物図鑑。
目次 楽しい水晶の世界
ザクロ石(石榴石)
造岩鉱物
元素鉱物
ペグマタイトの鉱物
希元素鉱物(放射能鉱物)
金属鉱物
石灰岩にともなう鉱物
スカルン鉱物
マンガン鉱物
酸化帯の鉱物
変成岩中の鉱物
沸石
日本で発見された新鉱物
著者情報 寺島 靖夫
 1939年、東京生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。1962年、三井金属入社。神岡鉱山などの勤務をへて、2000年に退職。鉱物の採集や収集をはじめたのは、1953年ごろから。日本のアマチュア鉱物学者である櫻井欽一博士、元国立博物館地学研究部長の加藤昭博士から指導を受ける。現在、アマチュアの鉱物勉強会の「無名会」会員、「地学研究」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 インド シソウ 02
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。