感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

島原大変 新装版  (文春文庫)

著者名 白石一郎/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2007.8
請求記号 F4/02290/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530720111一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/02290/
書名 島原大変 新装版  (文春文庫)
著者名 白石一郎/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2007.8
ページ数 332p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 し5-28
ISBN 4-16-737028-X
ISBN 978-4-16-737028-2
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917032978

要旨 2011年オフの電撃解任から2年、落合博満がGMとして中日ドラゴンズに復帰した。不人気を理由に落合の解任に踏み切った球団は、地元人気の高かった高木守道を後任に指名したが、成績の低迷で人気を落とす結果となった。いったい、プロ野球の求めていくべきものはなんなのか。勝つことがすべてなのか。それとも、勝つことだけではない「何か」を求めて突き進んでいくのか。プロの仕事の現場の「理不尽さ」の正体に迫る。
目次 プロローグ プロ野球にとって正義とは何か
第1章 メディアが報じなかった「落合GM」「谷繁兼任監督」の内幕
第2章 関係者が語る2010年オフ「落合解任」の真相
第3章 2003年オフ「落合就任」という誤算
第4章 2004年「オレ竜」の幕開け
第5章 「勝利至上主義」のルーツ
第6章 「プロの流儀」と「組織の論理」
第7章 中日球団が重視する「伝統」
第8章 「企業」としてのプロ野球の未来
第9章 「興行」としてのプロ野球の未来
著者情報 手束 仁
 愛知県生まれ、1981年、國學院大學卒。スポーツジャーナリスト。『高校生新聞』特派記者などを務める一方、2012年、編集制作プロダクションとメディアミックスの株式会社ジャスト・プランニングを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。