感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刑法 全  第4版  (有斐閣双書)

著者名 藤木英雄/著
出版者 有斐閣
出版年月 2013.9
請求記号 326/00035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132083888一般和書一般開架 在庫 
2 2731912578一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 326/00035/
書名 刑法 全  第4版  (有斐閣双書)
著者名 藤木英雄/著
出版者 有斐閣
出版年月 2013.9
ページ数 292p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣双書
ISBN 978-4-641-11282-7
分類 326
一般件名 刑法
書誌種別 一般和書
内容紹介 初学者として、習得することを要請される基本的な事項を網羅しつつ、複雑な刑法理論の全体をわかりやすく解説した概説書。平成25年の通常国会で成立した刑法改正の内容を盛り込んだ第4版。
タイトルコード 1001310063632

要旨 日本について外国人が書き残した名著21冊をコンパクトに紹介!原典を紐解くための最良の案内書。
目次 1 日本の古層に触れる―古代〜戦国(陳寿『魏志倭人伝』―中国人が書き留めた弥生時代のニッポン
マルコ・ポーロ『東方見聞録』―ジパング黄金伝説をヨーロッパへ伝える ほか)
2 失われし江戸文明の姿―江戸〜幕末維新(ケンペル『日本誌』―ドイツ人医師が記録した江戸〜長崎道中見聞録
シーボルト『江戸参府紀行』―ドイツ人博物学者による江戸後期ニッポン紀行 ほか)
3 素朴の中に生きた人々―明治(イザベラ・バード『日本奥地紀行』―イギリス女性が克明に記録した明治前期の東北・北海道
チェンバレン『日本事物誌』―イギリス言語学者による詳細な日本文化事典 ほか)
4 ニッポンの美と感性の真髄を解く―大正〜昭和(ブルーノ・タウト『日本美の再発見』―世界的建築家による日本美の深奥
ポール・クローデル『朝日の中の黒い鳥』―詩人の目で鋭く見つめた日本人の心と伝統文化 ほか)
著者情報 林 和利
 1952年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士前期課程修了。専門分野は、狂言・能の研究。名古屋女子大学文学部・大学院教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。