感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたの知らない最澄と天台宗 (歴史新書)

著者名 山折哲雄/監修
出版者 洋泉社
出版年月 2014.2
請求記号 1884/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632022808一般和書一般開架 在庫 
2 2732126517一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1884/00092/
書名 あなたの知らない最澄と天台宗 (歴史新書)
著者名 山折哲雄/監修
出版者 洋泉社
出版年月 2014.2
ページ数 190p
大きさ 18cm
シリーズ名 歴史新書
ISBN 978-4-8003-0325-7
分類 1884
一般件名 天台宗
個人件名 最澄
書誌種別 一般和書
内容紹介 最澄は漢の皇帝の子孫だった? 「天台密教」と「真言密教」はどこが違うのか? 「千日回峰行」はいつから始まったのか? 最澄の生涯と、天台宗の魅力的な教え・特徴・歴史をQ&A形式で紹介する。
書誌・年譜・年表 天台宗略年表:p180〜181 文献:p190
タイトルコード 1001310133374

要旨 最澄は漢の皇帝の子孫だった?「天台密教」と「真言密教」は、どこが違うのか?信長の「比叡山焼き討ち」について教えて?「千日回峰行」はいつから始まったのか?Q&Aで宗祖の教えと宗派の特徴・歴史がスッキリわかる!あなたの知らない仏教宗派別シリーズ第6弾!
目次 第1部 「最澄」の生涯とその教え(最澄は、漢王朝最後の皇帝の子孫!?
最澄はなぜ、仏門に入ったのか?
最澄は東大寺で受戒した南都のエリートだった? ほか)
第2部 身近な天台宗とその特徴(天台宗寺院の本尊がいろいろなのは、なぜ?
観音菩薩を本尊にまつるお寺が多いのは、なぜ?
天台宗の根本聖典『法華経』には何が説かれているのか? ほか)
第3部 日本史の中の天台宗(慈覚大師・円仁って、どんな僧?
「寺門派」の祖となった智証大師・円珍って、どんな僧?
天台密教を最終的に大成させたのは誰? ほか)
著者情報 山折 哲雄
 1931年、サンフランシスコ生まれ。岩手県花巻市で育つ。宗教学専攻。東北大学文学部印度哲学科卒業。駒沢大学助教授、東北大学助教授、国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター教授、同所長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。