感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

賃金事情調査 昭和53年版

著者名 中央労働委員会事務局/編
出版者 労委協会
出版年月 1978
請求記号 N3664/00322/78


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130693369一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3664/00322/78
書名 賃金事情調査 昭和53年版
著者名 中央労働委員会事務局/編
出版者 労委協会
出版年月 1978
ページ数 118p
大きさ 26cm
一般注記 昭和52年6月現在
分類 36642
一般件名 賃金-統計
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210106681

要旨 旅の思い出チケット、心に響いた言葉たち、「自分が主役」のお気に入り写真のコラージュ…私だけの宝物ノートをつくるアイデア集。人気エッセイストの原点がわかる、私物ノートも初公開!
目次 1章 ノートがあれば、ひとり時間がもっと楽しくなる(ノートは、いい女の必需品
こういう時代こそ、ノートを買おう
文字を書けば、考えはまとまる ほか)
2章 幸せ別ノートのつくり方(私の原点ノート
いい旅ノート
おしゃれノート ほか)
3章 幸せになるノートセオリー(この紙に願い、あの紙も愛しましょう
ノートと親しかった自分を思い出して
美文字にこだわる必要はありません ほか)
著者情報 中山 庸子
 1953年、群馬県生まれ。女子美術大学、セツ・モードセミナー卒業。県立女子高校の美術教師を経て、現在エッセイスト、イラストレーターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。