感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本は世界で何番目? 3  環境とエネルギー

著者名 藤田千枝/編
出版者 大月書店
出版年月 2014.1
請求記号 35/00009/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031991478じどう図書児童書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 35/00009/3
書名 日本は世界で何番目? 3  環境とエネルギー
著者名 藤田千枝/編
出版者 大月書店
出版年月 2014.1
ページ数 39p
大きさ 21×22cm
巻書名 環境とエネルギー
ISBN 978-4-272-40913-6
分類 350
書誌種別 じどう図書
内容紹介 世界ランキングから日本の課題について考える。3は、利用できる水の量、国土にしめる森林の割合、原子力発電所の数など、環境とエネルギーに関するランキングを取り上げる。見返しに地図あり。
書誌・年譜・年表 文献:p39
タイトルコード 1001310131032

要旨 地熱エネルギー、資源は世界3位で発電は8位。世界ランキングから日本の課題が見えてくる。
目次 世界の人口は増え続ける!
利用できる水の量はどれくらい?
海に棲む生物の多様性は?
日本が利用できる海の広さ
国土にしめる森林の割合は?
自然災害の起こりやすい国ぐに
大地震が起きる地域にある国
二酸化炭素の排出量と異常気象
1人が使うエネルギーの量は?
原子力発電所いくつ持っている?
使用済み核燃料があふれる!?
エネルギー資源はどこにある?
太陽からエネルギーをもらおう!
増える風力エネルギー
雨を使って水力エネルギー!
日本こそ地熱エネルギーだ!
地球をどれだけ消費してる?
自然から学ぶネイチャーテクノロジー
著者情報 藤田 千枝
 大学理学部卒。児童向けの科学の本、環境の本を翻訳、著述。科学読物研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。