感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

K2に憑かれた男たち (ヤマケイ文庫)

著者名 本田靖春/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2014.2
請求記号 916/03150/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/03150/
書名 K2に憑かれた男たち (ヤマケイ文庫)
著者名 本田靖春/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2014.2
ページ数 429p
大きさ 15cm
シリーズ名 ヤマケイ文庫
ISBN 978-4-635-04770-8
分類 916
一般件名 K2
書誌種別 一般和書
内容紹介 1977年8月、山好きの一匹狼たちの寄せ集め集団が、世界第2の高峰K2の日本人初登頂に成功した。高度経済成長を背景に、個人と組織の間で苦悩する登山隊長らの焦燥、登頂への執念をひたすら燃やす隊員たちの葛藤を描く。
タイトルコード 1001310128910

要旨 1977年8月、山好きの一匹狼たちの寄せ集め集団が、エベレストに次ぐ世界第2の高峰K2の日本人初登頂に成功した。正統派と言われる日本の登山界を尻目に、反目とエゴをむきだしにしながらのアタックだった。個人と組織の間で苦悩する登山隊長ら幹部の焦燥、登頂への執念をひたすら燃やす隊員たちの葛藤―。日本の高度経済成長を背景に、あまりにも人間的な登山隊員たちの姿を描いたノンフィクション。
目次 幻の白い峰
一匹狼たちの集団
登山家の宿命
出発前の難問
登頂隊員への先陣争い
氷と岩のバルトロ街道
隊員たちの反目とエゴ
K2の頂上に立つ
喜びと恨みと怒りの下山
「自分の山」めざして
著者情報 本田 靖春
 1933(昭和8)年、旧朝鮮・京城に生まれる。55年、早稲田大学政経学部新聞学科を卒業し、読売新聞社に入社。社会部記者、ニューヨーク特派員などを経て、71年退社。その後、ノンフィクション作家として文筆活動に入り、活躍。77年、『誘拐』で文藝春秋読者賞、講談社出版文化賞、84年、『不当逮捕』で講談社ノンフィクション賞を受賞。潮賞、大宅壮一ノンフィクション賞の選考委員を務める。2004年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。