感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世代を超えて語り継ぎたい戦争文学

著者名 沢地久枝/著 佐高信/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.6
請求記号 91026/00694/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831471848一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00694/
書名 世代を超えて語り継ぎたい戦争文学
著者名 沢地久枝/著   佐高信/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.6
ページ数 229,7p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-023684-3
分類 910264
一般件名 日本文学-作家   戦争文学
書誌種別 一般和書
内容注記 紹介された本:巻末p1〜7
内容紹介 人を殺すこととは、愛する人を失うこととは、その後を生き続けることとは-。戦争を知らない世代へ、戦争を知る人びとは何を伝えようとしたのか。2人の案内人が導く、戦争文学への旅。
タイトルコード 1000910028601

目次 第1部 「アメリカの代理人」養成所としてのハーヴァード大学(ハーヴァード大学出身者の日本における人脈・最新版―「クリムゾン・クラブ(Crimson Club)」が動かす現在の日本
ハーヴァード大学と日本―戦前から戦後にかけて日本を動かしたハーヴァード大学人脈)
第2部 アメリカの大学で学ぶということ(日本からアメリカへの留学の実態―一大産業である留学
アメリカの大学の授業や制度、生活について―これだけは読んでから、留学して欲しい)
第3部 ハーヴァード大学の知的パワーを象徴する学者たち(サミュエル・ハンチントン―リベラル派に喧嘩を売り続けた人生
ジョセフ・ナイ―「アメリカの理想」に忠実なリベラル派)
第4部 ハーヴァード大学で真に教えたいこと(共同体優先主義―個人至上主義への危険な反発
合理的選択論(Rational Choice Theory)―自分が損をしないこと)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。