感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経営と情報の深化と融合 (阪南大学叢書)

著者名 伊田昌弘/監修 阪南大学経営情報学部/編
出版者 税務経理協会
出版年月 2014.1
請求記号 3361/00750/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236458790一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3361/00750/
書名 経営と情報の深化と融合 (阪南大学叢書)
著者名 伊田昌弘/監修   阪南大学経営情報学部/編
出版者 税務経理協会
出版年月 2014.1
ページ数 4,5,5,245p
大きさ 22cm
シリーズ名 阪南大学叢書
シリーズ巻次 100
ISBN 978-4-419-06043-5
分類 33617
一般件名 経営情報   情報管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 経営の在り方の変化、情報技術が与える経営への影響、双方から様々なテーマを扱って、新しい現象、理論・モデル、マネジメント、事例などについて論考する。
タイトルコード 1001310126850

要旨 「経営の在り方」の変化、「情報技術」が与える経営への影響、「双方」から様々なテーマを扱って、新しい現象、理論・モデル、マネジメント、事例などについて、これを深め、広く世に問う、インパクトある書物。
目次 第1部 総論(経営情報論―通信と放送の融合
経営分野総論―企業経営に取り入れられた情報技術―歴史・トレンド・未来
情報分野総論―情報技術の進化と経営支援)
第2部 経営と情報の深化(情報理論―測れないものを測る―ソフトウェア工学のプロセスメトリクスの魅力
情報理論―生物進化に学ぶ知的情報処理―進化計算とその展望
会計情報―我が国における業績評価指標の変遷経緯とその近年の動向―バブル期以降の業績評価指標と統合報告書
会計情報―財務情報にみる経営者心理)
第3部 経営と情報の融合(マーケティング―サービス産業の現地化―USJの事例
イノベーション―ICT時代のイノベーション
国際マーケティング―流通業のICTによるグローバル化の進展
国際ビジネス―「ICTスタートアップ」と「ボーン・グローバル」)
第4部 情報技術の経営への影響(応用情報論―マルチメディアの行方
経営ネットワーク論―ビジネスインフラとしてのネットワーク技術)
著者情報 伊田 昌弘
 神戸商科大学大学院経済学研究科後期博士課程修了。姫路短期大学(現兵庫県立大学)助手、講師を経て、阪南大学助教授、現在、阪南大学経営情報学部教授。専攻分野は多国籍企業論、eビジネス論。国際ビジネス研究学会理事、多国籍企業学会理事、日本国際経済学会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。