蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210724126 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2102/00276/12 |
書名 |
縄文時代の考古学 12 研究の行方 |
著者名 |
小杉康/編
谷口康浩/編
西田泰民/編
|
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
26cm |
巻書名 |
研究の行方 |
ISBN |
978-4-88621-493-5 |
分類 |
21025
|
一般件名 |
縄文式文化
遺跡・遺物-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第12巻では縄文研究の課題についてまとめる。「関連科学と縄文研究」「現代社会の縄文研究」などをテーマとした論文のほか、座談会「縄文研究の新地平を求めて」を収録。 |
タイトルコード |
1000910085685 |
要旨 |
「自分」という人間が果たすべき役割とは何か。個々人が成し遂げることの大小よりも、自らが与えられた環境のなかで、精一杯生きているかどうかが重要である―グロービス代表が語る、生き方、考え方、働き方。 |
目次 |
第1章 人生の座標軸 第2章 個人 第3章 家庭人 第4章 組織人 第5章 日本人 第6章 アジア人・地球人 |
著者情報 |
堀 義人 グロービス経営大学院学長。グロービス・キャピタル・パートナーズ代表パートナー。京都大学工学部卒、ハーバード大学経営大学院修士課程修了(MBA)。住友商事株式会社を経て、1992年株式会社グロービス設立。1996年グロービス・キャピタル、1999年エイパックス・グロービス・パートナーズ(現グロービス・キャピタル・パートナーズ)設立。2006年4月、グロービス経営大学院を開学。学長に就任する。若手起業家が集うYEO(Young Entrepreneur’s Organization現EO)日本初代会長、YEOアジア初代代表、世界経済フォーラム(WEF)が選んだNew Asian Leaders日本代表、米国ハーバード大学経営大学院アルムナイ・ボード(卒業生理事)等を歴任。現在、経済同友会幹事を務める。2008年に「GIサミット」を創設し、2013年4月には一般社団法人GIサミットの代表理事に就任。2011年3月復興支援プロジェクトKIBOWを立ち上げ、翌年一般財団法人KIBOW代表理事を務める。2013年6月より公益財団法人日本棋院理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ