蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
黒武御神火御殿 三島屋変調百物語六之続 ([三島屋変調百物語])
|
著者名 |
宮部みゆき/著
|
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2019.12 |
請求記号 |
F6/08961/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237524327 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0237807557 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132481074 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
西 | 2132535622 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232360046 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
熱田 | 2232378014 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
南 | 2332274956 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
東 | 2432571145 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
東 | 2432641401 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
中村 | 2532245426 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
港 | 2632358111 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
北 | 2732299371 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
北 | 2732442575 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
千種 | 2832162784 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
千種 | 2832187294 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
瑞穂 | 2932364363 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
中川 | 3032324992 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
18 |
守山 | 3132484209 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
19 |
緑 | 3232400659 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
緑 | 3232409767 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
名東 | 3332569544 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
22 |
名東 | 3332572670 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
23 |
天白 | 3432365355 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
24 |
南陽 | 4230917090 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
25 |
楠 | 4331460768 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
26 |
楠 | 4331569766 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
27 |
富田 | 4431411091 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
28 |
富田 | 4431455700 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
29 |
志段味 | 4530857905 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
30 |
徳重 | 4630648709 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F6/08961/ |
書名 |
黒武御神火御殿 三島屋変調百物語六之続 ([三島屋変調百物語]) |
著者名 |
宮部みゆき/著
|
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
569p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
[三島屋変調百物語] |
シリーズ巻次 |
[6] |
ISBN |
978-4-620-10845-2 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:泣きぼくろ 姑の墓 同行二人 黒武御神火御殿 |
内容紹介 |
おちかに代わり、新たな聞き手は富次郎。再会した友が、一家離散の怖ろしい真相を語り始め…。心揺さぶる江戸怪談が、新章に突入。全4話を収録する。『毎日新聞』連載を単行本化。 |
タイトルコード |
1001910090153 |
要旨 |
疲れやすい、だるい、肩がこる、カゼをひきがち、肌が荒れる…。このような「プチ不調」、病気じゃないからと放置していませんか?予約の取れない人気漢方医、木村容子先生が、日々の「不調サイン」を癒すためのノウハウを教えます。漢方の知恵を生活に取り入れ、あなた本来の元気を取り戻しましょう! |
目次 |
序章 心身セルフ・プロデュースのすすめ(漢方で「元気」と「キレイ」をプロデュース 漢方医学の基本) 第1章 ストレスに負けないカラダをつくる(ストレスとカラダ 過度なストレスへの対処法 ほか) 第2章 冷えないカラダをつくる(「冷え」は万病のもと 三つの「冷えタイプ」とタイプ別冷え対策 ほか) 第3章 トラブル知らずのカラダをつくる(「食欲」とカラダの関係 目指せ!「腸美人」 ほか) 第4章 漢方で老化をコントロールする(女性のカラダのリズムと老化 腎ケアで「若返り力」アップ! ほか) |
著者情報 |
木村 容子 福島県生まれ。東京女子医科大学准教授、同大学東洋医学研究所副所長。医学博士。内科学会認定医。東洋医学会専門医、指導医。お茶の水女子大学を卒業後、中央官庁入省。英国オックスフォード大学大学院留学中に漢方に出合う。帰国後、退職して東海大学医学部に学士入学。2002年より東京女子医科大学東洋医学研究所に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 泣きぼくろ
7-92
-
-
2 姑の墓
93-170
-
-
3 同行二人
171-257
-
-
4 黒武御神火御殿
259-569
-
前のページへ