感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アルツハイマーに克つ 家族が患者にできること

著者名 佐藤早苗/著
出版者 新潮社
出版年月 2000.11
請求記号 4937/00455/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5330333062一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/00455/
書名 アルツハイマーに克つ 家族が患者にできること
著者名 佐藤早苗/著
出版者 新潮社
出版年月 2000.11
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-441101-9
分類 493758
一般件名 認知症
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910054445

要旨 ムーミンの物語には、謎が多い。彼らはどこから来てどこへ行くのか。次々と起こる事件、冒険、旅、そして断片的に語られる過去…。本書は九つの物語をひとつの作品世界として読み解こうという試み。作者ヤンソンのエピソードもまじえながら、ムーミン谷の小さな出来事の連なりが大きな意味を醸成していくさまを明らかにしていく。
目次 『小さなトロールと大きな洪水』物語の序章
『ムーミン谷の彗星』地球の終わりとスニフの冒険
『たのしいムーミン一家』ふたつの魔法
『ムーミンパパの思い出』若きムーミンパパの冒険
『ムーミン谷の夏まつり』スナフキンのとまどい
『ムーミン谷の冬』ふしぎの国のムーミン
『ムーミン谷の仲間たち』ミイはいつでもミイ
『ムーミンパパ海へ行く』ムーミンママの危機
『ムーミン谷の十一月』ムーミンたちを待つトフト
著者情報 冨原 眞弓
 1954年生まれ。聖心女子大学哲学科教授。フランス哲学専攻。89年にヤンソン作品に出会い、原著を読むためにスウェーデン語を習得。以後、ヤンソン作品の翻訳・研究を多数手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。