ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236369922 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
植物-ネパール 植物-インド ヒンズー教
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
472/00091/ |
本のだいめい |
ネパール・インドの聖なる植物事典 |
書いた人の名前 |
T.C.マジュプリア/著
西岡直樹/訳
|
しゅっぱんしゃ |
八坂書房
|
しゅっぱんねんげつ |
2013.12 |
ページすう |
309p 図版8枚 |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-89694-165-4 |
ちゅうき |
「ネパール・インドの聖なる植物」新装版(1996年刊)の改題増補 |
はじめのだいめい |
Religious & useful plants of Nepal & India 原著改訂版の翻訳 |
ぶんるい |
4722587
|
いっぱんけんめい |
植物-ネパール
植物-インド
ヒンズー教
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
ネパールとインド両国の文化に精通した著者が、信仰の対象であり、仏教やヒンドゥー教の神々の祈りに捧げられるインドボダイジュ、サラノキ、ムユウジュ、ウコンなど114種の植物をとりあげ、その神話・伝説と薬効を詳述。 |
タイトルコード |
1001310121005 |
ようし |
ネパールとインド両国の文化に精通した著者が、人びとの信仰の対象であり、仏教やヒンドゥー教の神々の祈りに捧げられるインドボダイジュ、サラノキ、ムユウジュ、ウコンなど114種の植物をとりあげ、その神話・伝説と薬効を詳述。 |
もくじ |
第1章 崇拝のバックグラウンド 第2章 植物と俗信 第3章 聖なる植物の薬効(如意樹―天国に生える木 インドヤコウボク(ヨルソケイ)―サティヤバーマーの嫉妬 ソーマ―人を酔わす力 ジュズボダイジュの仲間―行者の首飾り カミメボウキ―ラクシュミーの化身 ハス―宇宙の扉 インドボダイジュ―主要三神の住家 ベンガルボダイジュ(バンヤンジュ)―瞑想を誘う大木 ベルノキ―木の実の花婿 マンゴー―神聖なる果実の王者 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
マジュプリア,トリローク・チャンドラ インド生まれのネパール人。ネパール、トリブバン大学動物学教授。理学博士。ロンドンのリンネ学会会員。ネパールあるいは類似の文化圏であるインドの自然や文化に深い造詣をもつ知識人として、世界的に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西岡 直樹 1946年、宮城県生まれ。宇都宮大学農学部卒業後、1973‐78年にインド西ベンガル州のシャンティニケトン大学、コルカタのジャドブプル大学でベンガル語を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ