感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鈴木サツ全昔話集

著者名 鈴木サツ/[述] 小澤俊夫/[ほか]編
出版者 鈴木サツ全昔話集刊行会
出版年月 1993
請求記号 N388-12/00889/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234267441一般和書児童書研究 在庫 
2 鶴舞0232086009一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N388-12/00889/
書名 鈴木サツ全昔話集
著者名 鈴木サツ/[述]   小澤俊夫/[ほか]編
出版者 鈴木サツ全昔話集刊行会
出版年月 1993
ページ数 393p
大きさ 22cm
一般注記 著者の肖像あり *鈴木サツ略年譜:p359〜364
分類 388122
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410195387

要旨 国際経営の戦略、組織、マーケティング、生産、研究開発、人的資源管理、経営財務など重要なテーマを幅広くカバーし、自動車、エレクトロニクスなど製造業だけでなく、情報通信、流通、サービスなど非製造業も取り上げる。日本企業のみならず、米国企業、欧州企業、アジア企業まで扱った、グローバル時代のテキスト。
目次 国際経営とは―味の素のケース
第1部 国際経営の基礎(国際経営戦略―トヨタ自動車のケース
国際経営組織―アクセンチュアのケース
国際マーケティング―資生堂のケース
海外生産―シーゲート・テクノロジーのケース
国際研究開発とイノベーション―IBM、ネスレのケース
国際人的資源管理―シーメンスのケース
国際経営財務―ソニーのケース)
第2部 国際経営の現在(自動車産業―新興国における現代自動車とトヨタ自動車のケース
エレクトロニクス産業―レノボ、ノキア、サムスン電子、パナソニックのケース
IT産業―グーグルとIBMのケース
流通―アジアにおけるグローバル小売競争の展開
生活文化財産業―ユニリーバ、P&G、花王に見る欧米日企業のケース)
第3部 国際経営のこれから(国際経営マネジメントの変革―野村ホールディングスのケース)
国際経営の将来像
著者情報 吉原 英樹
 神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白木 三秀
 早稲田大学政治経済学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新宅 純二郎
 東京大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅川 和宏
 慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。