感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アインシュタインとヴァイオリン 音楽のなかの科学

著者名 西原稔/著 安生健/著
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2014.1
請求記号 760/00486/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236364568一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

音楽-歴史 科学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 760/00486/
書名 アインシュタインとヴァイオリン 音楽のなかの科学
著者名 西原稔/著   安生健/著
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2014.1
ページ数 349p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-636-89993-1
一般注記 欧文タイトル:ALBERT EINSTEIN WITH A VIOLIN
分類 7604
一般件名 音楽-歴史   科学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 古来より科学者にとって、音階や音律の研究は宇宙の真理を探求することだった。科学と音楽を横断的に読み解き、音階・音律論から物理学、哲学、そして宇宙の真理に迫る。
タイトルコード 1001310109198

要旨 科学はなぜ音楽に魅せられたのか?科学と音楽を横断的に読み解き、多くの科学者が追い求めた宇宙の真理に迫る。
目次 アインシュタインとヴァイオリン
第1部 音と数の秘密(音楽と聖数
順列・組み合わせと音楽
黄金分割と音楽)
第2部 天体と音楽(天体のハルモニア
天体の音楽
天王星の発見者)
第3部 平均律と純正律(ピュタゴラス音律と純正律とは―神の2つの摂理
バッハと平均律
標準ピッチと絶対音感 ほか)
著者情報 西原 稔
 山形県生まれ。東京藝術大学大学院博士課程満期修了。桐朋学園大学音楽学部教授。18、19世紀を主対象に音楽社会史や音楽思想史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安生 健
 東京藝術大学音楽学部楽理科で、西洋音楽史学・楽曲構造解析理論を専攻。スイス連邦バーゼル州立音楽専門学校で、LauteおよびClavichordの演奏を習得。東京大学教養学部基礎科学科第一で、生物物理学・生殖生物学・宇宙生物学専攻。西洋諸語に通じ、種々の西洋言語からの私家版翻訳がある。また生物学者として、恐竜に関した児童用の本も出版している。2013年11月現在、巣鴨学園理科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。