感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いっぱいあそぼう!えいごのうた

出版者 日本コロムビア
出版年月 2015.6
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2670038724CD一般開架 在庫 
2 守山3170058808CD一般開架 在庫 
3 名東3370035499CD一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 いっぱいあそぼう!えいごのうた
出版者 日本コロムビア
出版年月 2015.6
ページ数 2枚
大きさ 12cm
一般注記 歌:クロイ・マリー・マクナマラ ASIJ Kids ブルー・ストリームズほか 制作:コロムビアキッズ音楽研究所 付:リーフ(解説付)
分類 44
一般件名 児童音楽
書誌種別 CD
内容紹介 内容:Head,Shoulders,Knees and Toes:あたま、かた、ひざ、つまさき. Open,Shut Them:ひらいてむすんで. Under the Spreading Chestnut Tree:おおきなくりのきのしたで. BINGO:ビンゴ. The Alphabet:アルファベットのうた. London Bridge:ロンドンばし. Skinnamarink:スキナマリンク. The Finger Family:ゆびのうた. Two Little Dicky Birds:2わのことり. Eency Weency Spider:ちびっこクモさん. The Wheels on the Bus:バスのうた. This Little Pig Went to Market:こぶたちゃん市場へいった. If You're Happy and You Know It:幸せなら手をたたこう. Pease PUdding Hot:あつい豆プディング. Pat‐a‐Cake,Pat‐a‐Cake:パンやさん、パンやさん. Hokey Pokey:ホウキー・ポウキー. Little Cabin in the Wood:やまごやいっけん. Let Us Clap Our Hand,Okay:てをたたきましょう. Seven Steps:7ほ. Five Little Monkeys:5ひきのこざる. Six Little Ducks:6わのあひる. Animal Talk:どうぶつのおしゃべり. This is the Way:私はこうやるの. Hello Song:こんにちは. Good Morning:おはよう. Hello,Hello,What's Your Name?:こんにちは、おなまえは?. Good Night:おやすみなさい. Happy Birthday to You:おたんじょうびのうた. Mary Had a Little Lamb:メリーさんのひつじ. Old MacDonald Had a Farm:ゆかいなまきば. The Bear:もりのくまさん. Little Peter Rabbit:ちいさなピーター・ラビット. Apples&Bananas:リンゴとバナナ. The Muffin Man:マフィン売り. Sunday,Monday,Tuesday:日ようび、月ようび、火ようび. Sing a Rainbow:にじをうたおう. Rain,Rain,Go Away:あめ、あめ、やめやめ. What Are You Wearing?:あなたは何を着てるの?. Yankee Doodle:ヤンキー・ドゥードゥル. Row,Row,Row Your Boat:こげ、こげ、ボート. Twinkle,Twinkle,Little Star:きらきら星. It's a Small World:小さな世界. Everyone Is Special:エブリワン・イズ・スペシャルほか13曲
タイトルコード 3001630004282

要旨 土葬か火葬か、来世観と儀式―それは日本の「喪の文化史」だった。モガリが政治空間だった古代、タタリとケガレに呪縛された平安、火葬が当たり前だった中世、尊皇思想が生まれた幕末・維新期、皇室と仏教の関係を切った明治、国威発揚として儀式化された大正、国民主権下の大喪となった昭和、そして今、象徴天皇にふさわしい葬儀とは?…古代王朝から昭和まで、歴代天皇の「葬られ方」総覧。
目次 第1章 モガリの政治空間―古代王朝
第2章 タタリとケガレの呪縛―平安時代
第3章 皇威の凋落と寺家専業―中世
第4章 尊皇思想と天皇陵の「創設」―戦国から江戸時代
第5章 忠孝の教化と国民統合―明治・大正
第6章 国民主権下の総服喪―戦後皇室と昭和の大喪


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。