感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビキニ水爆被災資料集 新装版

著者名 三宅泰雄/監修 檜山義夫/監修 草野信男/監修
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.7
請求記号 3693/01076/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210821864一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01076/
書名 ビキニ水爆被災資料集 新装版
著者名 三宅泰雄/監修   檜山義夫/監修   草野信男/監修
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.7
ページ数 19,726p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-13-050183-5
分類 36936
一般件名 原子爆弾-被害   放射線障害   第五福竜丸事件
書誌種別 一般和書
内容紹介 ビキニ環礁でのアメリカの水爆実験により、焼津のマグロ漁船第五福竜丸が被ばくした事件について、医学・統計の各種データや報道記事などをまとめた資料集。
書誌・年譜・年表 年表:p666〜685 文献:p686〜718,723〜726
タイトルコード 1001410038701

要旨 被災者が求めるこころの支援とは。未曾有の大震災において、どんな支援が必要とされていたのか。東日本大震災PTG支援機構の中長期的な視点に立った理念と実践を提示。今後起こりうる大震災への支援のあり方を示す。
目次 第1章 大規模災害に対する心理社会支援のあり方
第2章 電話相談を主軸とした支援
第3章 仮設住宅への心理社会支援
第4章 在宅避難者の心理社会支援
第5章 行政職員の心理社会支援(1)―石巻市役所職員へのアプローチ
第6章 行政職員の心理社会支援(2)―職業的災害救助者へのアプローチ
第7章 学校教職員への支援
第8章 原発事故の被害が大きい地域における心理社会支援―福島県相双地区での取り組み
第9章 被災地における発達障害児者への支援
著者情報 長谷川 啓三
 東北大学大学院教育学研究科教授、大学院附属臨床心理相談室室長、東日本大震災PTG支援機構理事長、日本心理臨床学会理事、ITC家族心理研究センター代表、日本家族カウンセリング協会副理事長、日本ブリーフセラピー協会代表。教育学博士、臨床心理士、家族心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若島 孔文
 東北大学大学院教育学研究科准教授、海上保安庁第三管区惨事ストレス・心の健康ネットワーク委員会委員、東日本大震災PTG支援機構理事。教育学博士、臨床心理士、家族心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。