感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西南戦争従軍記 空白の一日

著者名 風間三郎/著
出版者 南方新社
出版年月 1999.06
請求記号 21062/00003/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3430807085一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6839/00049/
書名 海港の政治史 明治から戦後へ
著者名 稲吉晃/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2014.11
ページ数 4,374,18p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8158-0789-4
分類 68391
一般件名 港湾行政-歴史   港湾-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 横浜・神戸などの国際貿易港から全国の中小港湾まで、帝国日本を世界と結んだ海港はいかにして形成されたのか。開港から戦後に至る史的展開を示すとともに、日本の交通インフラ整備が抱える政治的課題をも浮き彫りにする。
書誌・年譜・年表 文献:p355〜369 関連年表:巻末p7〜11
タイトルコード 1001410078434

要旨 ビアトリクス・ポターを知っていますか?そうです。あのピーターラビットを世界におくりだした絵本作家です。ビアトリクスは孤独な女の子でした。ビアトリクスの友だちは、はりねずみ、猫、小鳥、かえる、やまかがし、とかげ。うさぎのピーター。灰色の空のロンドンから、月の光をあびて妖精たちがダンスをしている、湖水地方の、ひろびろとした野原へ、ビアトリクスの成長を暖かく描きます。いまも世界中で愛される『ピーターラビットのおはなし』の絵本作家の伝記絵本。『バスラの図書館員―イラクで本当にあった話』(晶文社)につづき、詩人長田弘の名訳で贈ります。
著者情報 ウィンター,ジャネット
 絵本作家。ニューヨーク在住。新しい伝記絵本の道を拓く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長田 弘
 詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。