ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
ざっしめい |
|
ねんがっぴごう |
1919年11月号~12月号 |
つうばん |
00376 00377 |
ねんがっぴ |
19191101 19191201 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0450589874 | 一般和雑誌 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2992120009856 |
ねんがっぴごう |
1919年11月号~12月号 |
ねんがっぴ |
19191101 19191201 |
かんごう |
0034-0012 0034-0013 |
つうばん |
00376 00377 |
ようし |
「災害・危機」という経験は、個人や関係の発達にどのような影響を与えていくのか?私たちはどのように災害・危機とむきあい、つきあうことが可能になるのか? |
もくじ |
第1部 総括編(臨床・発達からみた災害・危機 社会・文化からみた災害・危機) 第2部 領域編:人間を取りまくさまざまな災害・危機(自然災害 原子力災害(人災、福島、チエルノブイリ) ほか) 第3部 キーワード編:災害・危機を解き明かす(愛着 解離性障害 ほか) 第4部 事例編(乳幼児の事例 学齢期の事例 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
矢守 克也 大阪大学大学院博士課程単位取得退学。博士(人間科学)。現在、京都大学防災研究所教授・情報学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前川 あさ美 東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程単位取得退学。修士(教育学)。現在、東京女子大学現代教養学部人間科学科心理学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ