感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の沙漠のなかに (講談社文芸文庫)

著者名 深瀬基寛/[著]
出版者 講談社
出版年月 2013.12
請求記号 9146/08961/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236552220一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/08961/
書名 日本の沙漠のなかに (講談社文芸文庫)
著者名 深瀬基寛/[著]
出版者 講談社
出版年月 2013.12
ページ数 253p
大きさ 16cm
シリーズ名 講談社文芸文庫
シリーズ巻次 ふM1
ISBN 978-4-06-290215-1
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容注記 年譜・著書目録 柿谷浩一編:p239〜253
内容紹介 T・S・エリオット研究の第一人者である英文学者による深い洞察と含蓄、詩的精神に満ちた随筆集。文明批評から島崎藤村、西田幾多郎らとの交流、自らの半生までを、自在な筆致で綴る。
タイトルコード 1001310105575

要旨 “新しい思想とは、偉大な詩人の感覚では、はやくも半世紀もまえから立派に嗅ぎつけられているものだ―”T.S.エリオット研究の第一人者であり、オーデンの詩やA.トインビーの翻訳でも知られる英文学者による、深い洞察と含蓄、詩的精神に満ちた随筆集。文明批評から島崎藤村、西田幾多郎らとの交流、自らの半生までを、自在な筆致で綴った好編。
目次 日本の沙漠のなかに
英詩人の日本観
横の伝統
コンモン・グリーンネス
学会くったく記
文学講釈業
輓近講読風景
横文字・縦文字
或る学生との対話
政治と腹いた〔ほか〕
著者情報 深瀬 基寛
 1895・10・12〜1966・8・21。英文学者。高知県生まれ。第三高等学校卒業後、東京帝国大学卒業。京都帝国大学大学院へ進み、中学校で教諭を務めたのち、松江高等学校教授、第三高等学校教授、京都大学教授を経て、京都大学名誉教授。T・S・エリオットやマシュー・アーノルドの研究・紹介、アーノルド・トインビーやオーデンの翻訳など多数がある。1955年、『エリオット』で読売文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。