感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東語西話 室町文化寸描

著者名 今泉淑夫/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1994
請求記号 N2104-6/00684/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232520007一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クリストファー・バーナット 小林啓倫 原雄司

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2104-6/00684/
書名 東語西話 室町文化寸描
著者名 今泉淑夫/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1994
ページ数 280p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07428-7
分類 21046
一般件名 日本-歴史-室町時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410231972

要旨 個人のものづくり、航空機の軽量化、人工臓器の製造、環境問題の解決まで。未来学者が明かす新たな「産業革命」の全貌、広く深く知る一冊!
目次 第1章 新たなる革命
第2章 3Dプリンターの技術
第3章 3Dプリンターメーカー
第4章 デジタル・マニュファクチャリング
第5章 パーソナルファブリケーション
第6章 3Dプリンターと環境問題
第7章 バイオプリンティング
第8章 「すばらしい新世界」は来るか?
著者情報 バーナット,クリストファー
 未来学者。ノッティンガム大学ビジネススクール准教授。未来研究やコンピューターの未来像をテーマに執筆活動およびメディア活動を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 雄司
 1966年東京生まれ。株式会社ケイズデザインラボ代表取締役社長。大手通信機メーカーの試作現場に就職。全型用3D CAD/CAMメーカーに転職し、開発責任者、子会社社長、IR担当などを経験。様々な分野での3Dデジタル活用を推進中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 啓倫
 経営コンサルタント。1973年東京都生まれ。システムエンジニアとしてキャリアを積んだ後、2003年に米マサチューセッツ州バブソン・カレッジにてMBAを取得。現在は国内コンサルティングファームに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。