感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脱構築とプラグマティズム 来たるべき民主主義  新装版  (叢書・ウニベルシタス)

著者名 C.ムフ/編 J.デリダ/[著] R.ローティ/[著]
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.12
請求記号 311/00583/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236356432一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3117
Derrida,Jacques Rorty,Richard 民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00583/
書名 脱構築とプラグマティズム 来たるべき民主主義  新装版  (叢書・ウニベルシタス)
著者名 C.ムフ/編   J.デリダ/[著]   R.ローティ/[著]
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.12
ページ数 179p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 741
ISBN 978-4-588-09975-5
原書名 Deconstruction and pragmatism
分類 3117
一般件名 民主主義
個人件名 Derrida,Jacques   Rorty,Richard
書誌種別 一般和書
内容紹介 来たるべき民主主義にとって政治的決定の根拠は何かという、現代政治の核心をなす問題をめぐる白熱の討議。脱構築対プラグマティズムの対決を通じて、それぞれの立場に含まれている政治的可能性を比較検討する。
タイトルコード 1001310105539

目次 1 脱構築およびプラグマティズムと民主政治
2 脱構築とプラグマティズムについての考察
3 脱構築とプラグマティズム―デリダは私的アイロニストか公的リベラルか
4 サイモン・クリッチリーへの応答
5 脱構築・プラグマティズム・ヘゲモニー
6 エルネスト・ラクラウへの応答
7 脱構築とプラグマティズムについての考察
著者情報 ムフ,シャンタル
 1943年ベルギー生まれの政治哲学者。ラディカル・デモクラシーの旗手として知られる。ルーヴァン・カトリック大学とパリ大学に学んだのち、エセックス大学で修士号を取得。60年代にはアルチュセールから圧倒的な影響を受けたが、70年代にはグラムシによって本質主義的な経済中心主義を脱し、コロンビア国立大学、ロンドン市立大学、ロンドン大学ウェストフィールド・カレッジの教授をへて、パリ国際哲学コレージュにも参画、現在はウェストミンスター大学「デモクラシー研究センター」の特別研究員として盛んな活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 隆嘉
 1932年福岡県に生まれる。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学(哲学専攻)。大阪女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。