蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
備前焼 作家・窯元名鑑
|
著者名 |
山陽新聞社/編
|
出版者 |
山陽新聞社
|
出版年月 |
2003.05 |
請求記号 |
7511/00211/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234820363 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7511/00211/ |
書名 |
備前焼 作家・窯元名鑑 |
著者名 |
山陽新聞社/編
|
出版者 |
山陽新聞社
|
出版年月 |
2003.05 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-88197-707-5 |
分類 |
7511
|
一般件名 |
陶磁器-日本
陶芸家
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009913012286 |
要旨 |
日々の出来事や思ったこと・感じたことを、韓国語の文章で毎日少しずつ書いてみる。身近な内容を自分の言葉で継続して書くことの積み重ねで、韓国語の文法や語彙力、表現力が的確に身につきます。日記を使って楽しみながら学習できる韓国語習得法。 |
目次 |
1 過去形をマスターしよう 2 ツイッター気分で書いてみよう 3 「だ・である」(ハンダ体)で書いてみよう 4 ハンダ体のさまざまな表現 5 引用してみる(直接引用と間接引用) 6 間接引用のさまざまな表現 7 テーマ別日記実例集 |
著者情報 |
小西 明子 大学卒業後、出版社に勤務しながら韓国語の勉強を始める。1996年12月、韓国留学。国立安東大学大学院民族学科修士課程修了。2000年8月に帰国後は、フリーで編集・翻訳・通訳の仕事をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 徐 銀河 韓国ソウル生まれ。スンシル(崇實)大学校工学部に在学中、日本に短期語学研修したことがきっかけで日本語に興味をもつようになる。お茶の水女子大学文教育学部に進学、心理学を専攻。大学卒業後、韓国語講師になる。現在、韓国語講師をするかたわら、編集・校正・翻訳・ナレーター・NHKラジオ「まいにちハングル」への出演など、幅広い分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ