感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくは本屋のおやじさん (ちくま文庫)

著者名 早川義夫/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.12
請求記号 024/00320/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331273864一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 024/00320/
書名 ぼくは本屋のおやじさん (ちくま文庫)
著者名 早川義夫/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.12
ページ数 244p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 は42-2
ISBN 978-4-480-43119-6
一般注記 晶文社 1982年刊の増補
分類 024
一般件名 書籍商
書誌種別 一般和書
内容紹介 ロックグループをやめ、小さな書店を始めた著者。再び歌手を始めるまでの22年間で学んだ大切なこととは? 置きたい本が入荷しないもどかしさ、客とのふれあい、書店主同士の交流…。歌手・早川義夫の書店主時代の奮闘記。
タイトルコード 1001310105282

要旨 22歳(1969年)ロックグループをやめ、小さな書店を始めた著者の奮闘記。置きたい本が入荷しない小さな店のもどかしさ。冊子『読書手帖』を作って客とふれあい、書店主同士で通信を作り交流。再び歌手を始めるまでの22年間で学んだ大切なこととは。文庫化にあたり、エッセイ8本と「早川書店」のブックカバー等を収録(絵=藤原マキ)。
目次 第1章 ぼくは本屋のおやじさん(ぼくは商売に向いていない
なぜ本屋に欲しい本がないのだろう
本屋にはいろんな人がやってくる
リュック背負って本を買いに
ぼくの店は急行の停まらない駅みたいだ ほか)
第2章 書店日記
第3章 文庫版のために(父は僕の本を一二四冊買った
わいせつの方法
立ち読みについて
飴置きおばさんの話
いごこち ほか)
著者情報 早川 義夫
 1947年東京生まれ。元歌手(1967〜69年)、元書店主(1973〜95年)、再び歌手(1994年〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。