感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原子力年鑑 2012

著者名 日本原子力産業協会/監修 原子力年鑑編集委員会/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2011.10
請求記号 539/00006/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210758058一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 539/00006/12
書名 原子力年鑑 2012
著者名 日本原子力産業協会/監修   原子力年鑑編集委員会/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2011.10
ページ数 486p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-526-06763-1
一般注記 欧文タイトル:The Nuclear Almanac
分類 539059
一般件名 原子力-年鑑
書誌種別 一般和書
内容注記 原子力年表:p313〜437
内容紹介 激動の原子力界の動きを、第一線の専門家が明快に解きほぐす原子力総合年鑑。2011年7月までの1年間の原子力国内外動向をまとめるほか、福島原子力発電所の事故とその対応を解説。原子力年表、原子力関連略語一覧も収録。
タイトルコード 1001110134836

要旨 日常生活における身の回りの税金から、サラリーマン、個人事業者の仕事の税金まで、しくみと計算式をわかりやすく解説。図解とマンガでスラスラ読めます。不動産取得の税金、相続税など場合によっては納税金額が高額となるものには、節税の方法も合わせて収録。読みやすいビジュアル解説で、手続きの流れや注意点がスッキリ理解できます。
目次 1 税金の基本知識これだけは知っておきたい(税金とは―私たちはなぜ税金を納めなければならないの?
税金の納め方―自分で計算して納める税金 通知により納める税金
税金知識 代表的な申告書類―税金の申告をするときは専用の用紙を使う ほか)
2 あなたに課税されるあんな税金こんな税金(サラリーマンの税金編
個人事業者、自営業者の税金編
不動産にまつわる税金編 ほか)
3 あなたもできる!ケース別節税の知恵(サラリーマンの節税1―所得の多い人のほうが扶養控除は有利
サラリーマンの節税2―忘れていた医療費はさかのぼって控除を受けられる
サラリーマンの節税3―副業がある人は、工夫次第で税金が戻る ほか)
著者情報 須田 邦裕
 税理士。1956年東京生まれ。一橋大学商学部、一橋大学法学部卒業。会計事務所勤務を経て、1982年税理士登録、開業。その後、実務のかたわら一橋大学大学院商学研究科修士課程および同博士課程に学ぶ。現在、須田邦裕税理士事務所所長として、関与先企業の税務経営問題に取り組む一方、講演会や税理士養成の講師などを務める。元東京税理士会本部派遣講師、武蔵野市市民税務相談担当員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。