感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケインズ100の名言

著者名 平井俊顕/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.07
請求記号 3317/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235098035一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3317/00047/
書名 ケインズ100の名言
著者名 平井俊顕/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.07
ページ数 197,33p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-37104-4
ISBN 978-4-492-37104-6
一般注記 欧文タイトル:Keynes's 100 Words of Wisdom
分類 33174
個人件名 Keynes,John Maynard
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:巻末p7〜9 文献:巻末p22〜33
タイトルコード 1009917028489

要旨 中国南部とベトナム北部を結ぶ新たな生産ネットワーク、「華越経済圏」。その明快な分析をつうじて、東アジアの国際分業の今後を展望する意欲作。
目次 第1章 東アジアの国際分業構造―先行研究と研究の枠組み
第2章 東アジア各国の工業化段階―カエル跳びパターンの盛衰
第3章 産業高度化に向かう広東省―加工貿易の構造転換
第4章 ベトナムの工業化―東アジアの国際分業への参加
第5章 広東省とベトナムの日本企業―事例研究
第6章 広東省とベトナムの国際分業―東アジアの新しい生産ネットワーク
第7章 「華越経済圏」の形成にむけて―国境を越えた分業促進の課題と展望
著者情報 池部 亮
 1969年東京生まれ。福井県立大学地域経済研究所准教授。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。専門はアジア経済論で、特にベトナムを中心とした東南アジアと中国の企業動向に詳しい。1994〜1996年、ハノイ総合大学(現ベトナム国家大学)留学。1998〜2002年、日本貿易振興機構(ジェトロ)ハノイ事務所勤務。2006〜2012年、ジェトロ広州事務所副所長。2012年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。