感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名門譜代大名・酒井忠挙の奮闘 (角川叢書)

著者名 福留真紀/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.6
請求記号 2891/02202/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235420957一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/02202/
書名 名門譜代大名・酒井忠挙の奮闘 (角川叢書)
著者名 福留真紀/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.6
ページ数 214p
大きさ 20cm
シリーズ名 角川叢書
シリーズ巻次 42
ISBN 978-4-04-702142-6
分類 2891
個人件名 酒井忠挙
書誌種別 一般和書
内容注記 酒井忠挙関連年表:p205〜207 文献:p208〜211
内容紹介 徳川家綱政権期の大老・酒井忠清の嫡男として生まれながら、思いがけない挫折を味わうことになった酒井忠挙。名門の御曹司が再び政治の表舞台に立とうと奮闘する姿を、忠挙が残した書状などをまとめた史料をもとに紹介する。
タイトルコード 1000910021377

要旨 受刑者1人に年間250万円の税金が!「快適・安住の地」に再入所者(リピーター)が急増中!!知られざる獄中医療の現場、囚人たちの心と身体の真実。
目次 プロローグ―刑務所の医師になるまで
1章 刑務所とはこんなところ
2章 さまざまな患者様
3章 「女囚」たちの素顔
4章 「欲」が渦巻く塀の中
5章 刑務所医ならではの意外な「収穫」
6章 体験者から見た「医師不足」
7章 震災私記―福島・仙台・山形
著者情報 日向 正光
 1971年、千葉県出身。97年、福島医科大を卒業、同年より東京・虎の門病院内科研修医となる。その後、福島医大大学院(薬理学)を経て、2004年より2010年まで福島刑務所医務課に勤務し、受刑者の医療に携わる。一陽会病院(福島市)精神科を経て、現在は若宮病院(山形市)精神科勤務。医学博士。日本内科学会認定内科医、日本精神神経学会精神科専門医、日本薬理学会学術評議員。専門は精神医学一般(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。