感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

坂本龍一 音楽の歴史

著者名 吉村栄一/著
出版者 小学館
出版年月 2023.2
請求記号 7647/01420/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238240139一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7647/01420/
書名 坂本龍一 音楽の歴史
並列書名 RYUICHI SAKAMOTO:A HISTORY IN MUSIC
著者名 吉村栄一/著
出版者 小学館
出版年月 2023.2
ページ数 447p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-09-388882-0
分類 7647
個人件名 坂本竜一
書誌種別 一般和書
内容紹介 音楽家・坂本龍一の生誕から現在までを包括した音楽評伝。著者が記録した貴重な肉声と未公開エピソードに加え、これまでに発表された雑誌、新聞、ライナーノーツなどのインタビューを踏まえて綴る。
書誌・年譜・年表 文献:p434〜436 Album Discography:p439〜446
タイトルコード 1002210086296

要旨 楽器が生まれた背景を、風のうなりや雷といった自然の音や、先史時代の洞窟の音響現象から説き起こし、伝達手段、儀礼、癒しのためのさまざまな“音を出す道具”を紹介。伝統的な楽器の形状や素材、音色に込められた意味を探る!人類と楽器をめぐる壮大な音の旅!
目次 1 自然の声(聖なるこだま
洞窟の音楽 ほか)
2 楽器としての身体(声の誕生
ア・カペラ ほか)
3 宗教および儀式の楽器(物を介して
催眠と忘我 ほか)
4 社会の中の楽器(鐘の言葉
不変の世の道具 ほか)
5 物に魂を与える(自然の力を支配する
詩神(ミューズ)のひらめき ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。