蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210817623 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
486/00406/ |
書名 |
昆虫名方言事典 昆虫名方言を求めて |
著者名 |
阿部光典/著
神奈川昆虫談話会/編
|
出版者 |
サイエンティスト社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-86079-071-4 |
一般注記 |
布装 |
分類 |
486033
|
一般件名 |
昆虫-辞典
日本語-方言-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本では一般の人々によって、または昆虫愛好者によって丹念に昆虫に名が付けられ、その名は情緒的、ないしは詩的な、実に良いものが多い。昆虫の方言名、俗語名、地方名を全国から集め、使用地名や意味するところを解説する。 |
タイトルコード |
1001310102299 |
目次 |
第1編 分散・凝集の基礎(有機微粒子の分散と凝集 分散剤の選択方法と最適な使用方法 パーコレーション・フラクタル理論とサスペンションレオロジーへの応用 ほか) 第2編 展開する分散・凝集の科学技術(カーボンナノチューブ分散ゲルの形成と応用 機械的乾式処理法によるナノ粒子の精密分散・複合化技術 マイクロリアクターを利用した転相温度乳化法によるナノエマルション調製 ほか) 第3編 様々な分野で活躍する分散・凝集技術(カーボンナノチューブの分散と応用事例 制御可能なカーボンナノチューブ凝集 環状ホスト分子を利用した単層カーボンナノチューブの可溶化と応用 ほか) |
内容細目表:
前のページへ