感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐高信評伝選 3  侵略の推進者と批判者

著者名 佐高信/著
出版者 旬報社
出版年月 2023.2
請求記号 281/01281/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238237309一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

627 627
花卉-栽培

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/01281/3
書名 佐高信評伝選 3  侵略の推進者と批判者
著者名 佐高信/著
出版者 旬報社
出版年月 2023.2
ページ数 529p
大きさ 20cm
巻書名 侵略の推進者と批判者
ISBN 978-4-8451-1781-9
分類 28108
一般件名 伝記
書誌種別 一般和書
内容紹介 近代日本の始まりから現在まで、一人の人間として時代と格闘した人々を描いた評伝、人物論を収録。3は、軍人として、ジャーナリストとして、国家のあり方を問うた石原莞爾と石橋湛山、ふたりの対極の生き方を描く。解題付き。
タイトルコード 1002210086628

要旨 正統竹内家の口伝は門外不出の極秘口伝であり、一般には非公開であるため、ごく一部の人々しかその存在を知らないし、内容にいたっては秘密神道の性質上、歴代の武内宿禰と周辺の長老、参議・蔵人クラスの幹部にしか伝授されていない。秘密神道になった理由としては、古神道の秘儀と南朝の血脈を受け伝えていることが大きい。では、正統竹内家と神宮の歴史について語ろう。
目次 第1章 古史古伝『竹内文書』
第2章 茨城『竹内文書』の矛盾
第3章 武内宿禰の謎
第4章 正統『竹内文書』
第5章 古神道の秘儀
第6章 南朝と後南朝
第7章 織田信長の秘密
第8章 古武術竹内流
第9章 竹内神道と内八洲外八洲・万教同根・万教帰一
第10章 武内宿禰の復活


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。