感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水と祈りの近江を歩く (淡海文庫)

著者名 加藤賢治/著
出版者 サンライズ出版
出版年月 2019.2
請求記号 2916/01379/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237701206一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2916/01379/
書名 水と祈りの近江を歩く (淡海文庫)
著者名 加藤賢治/著
出版者 サンライズ出版
出版年月 2019.2
ページ数 184p
大きさ 19cm
シリーズ名 淡海文庫
シリーズ巻次 62
ISBN 978-4-88325-192-6
分類 29161
一般件名 滋賀県-紀行・案内記   滋賀県-歴史   滋賀県-風俗
書誌種別 一般和書
内容紹介 琵琶湖を有する滋賀県下の祭りや年中行事、民間信仰、伝承などについて、実際に現地を訪ね歩き、その歴史や風土との関わりをわかりやすく紹介する。根底に流れる草木国土悉皆成仏の思想も取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1001810101978

要旨 本物がここにある。本書を読まずには、もう英文法は語れない。表現する視点に立ち、英文法を体系化。
目次 第1部 名詞の文法(対象のとらえ方を示す冠詞
数詞と数量詞 ほか)
第2部 動詞の文法(テンス(時制)とアスペクト(相)
未来を語る表現 ほか)
第3部 副詞の文法(副詞的表現の機能と位置
豊かな意味を生み出す副詞的表現 ほか)
第4部 情報配列と構文(語順 情報配列のテンプレート
情報連結詞 ほか)
著者情報 田中 茂範
 慶應義塾大学環境情報学部教授。コロンビア大学大学院博士課程修了。NHK教育テレビで「新感覚☆キーワードで英会話」(2006年)、「新感覚☆わかる使える英文法」(2007年)の講師を務める。また、ベネッセの小学生向け英語学習教材のBE‐GOの監修、『Eゲイト英和辞典』(ベネッセ)代表編者。JICAで海外派遣される専門家に対しての英語研修のアドバイザーを長年担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。