感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電車をデザインする仕事 「ななつ星in九州」のデザイナー水戸岡鋭治の流儀

著者名 水戸岡鋭治/著
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2013.11
請求記号 536/00313/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236376380一般和書2階書庫 在庫 
2 中村2531936355一般和書一般開架 在庫 
3 4331184277一般和書一般開架 在庫 
4 志段味4530621020一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 536/00313/
書名 電車をデザインする仕事 「ななつ星in九州」のデザイナー水戸岡鋭治の流儀
著者名 水戸岡鋭治/著
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2013.11
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8207-1886-4
分類 536
一般件名 鉄道車両   デザイン(工業)
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本初のクルーズトレイン「ななつ星in九州」のデザイナーが、これまでデザインを手がけてきた列車を紹介しながら、未だかつて無いものを生み出す発想術・仕事術を明らかにする。
タイトルコード 1001310096791

要旨 経済性や効率化だけを優先するな!利用する人の喜びを追求せよ!本当に優れたデザインとは何か―。未だかつて無いものを生み出す発想術・仕事術。
目次 1 プロデザイナーの心構えと仕事術(総合的で創造的なデザインをめざす
デザインの基本、デザイナーの原点
日本の良さを活かすデザイン)
2 デザインの現場(鉄道デザインの裏側(787系特急「つばめ」―初めて手掛けた鉄道車両のトータルデザイン
883系特急「ソニック」―ハイテクを駆使したワンダーランド・エクスプレス ほか)
公共デザインの裏側(高速船ビートル―対馬海峡を渡る海とぶカブトムシ
リゾート施設笠沙恵比寿―海の文化を物語る漁村のような複合施設 ほか))
著者情報 水戸岡 鋭治
 1947年岡山県生まれ。デザイナー、イラストレーター。1972年ドーンデザイン研究所を設立し、建築・鉄道車両・グラフィック・プロダクトなどさまざまなジャンルのデザインを行う。なかでもJR九州の駅舎と車両のデザインは、ブルネル賞・ブルーリボン賞・ローレル賞・日本鉄道賞・グッドデザイン商品選定など多くの賞を受賞。2010年交通文化賞、毎日デザイン賞、2011年菊池寛賞、2013年日本鉄道賞特別賞を受賞。現在、九州旅客鉄道株式会社デザイン顧問、両備グループデザイン顧問、財団法人石橋財団理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。