感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知命と成熟 13のレクイエム

著者名 長谷川郁夫/著
出版者 白水社
出版年月 2013.11
請求記号 91026/00917/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236346060一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00917/
書名 知命と成熟 13のレクイエム
著者名 長谷川郁夫/著
出版者 白水社
出版年月 2013.11
ページ数 313p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-08336-9
分類 910264
一般件名 日本文学-作家
書誌種別 一般和書
内容紹介 数多くの文芸書の編集・制作を担当した著者が、吉田健一や小川国夫など、生前親交の深かった作家・評論家13人の文学的偉業と蠱惑的営みを万感の思いを込めて綴る。
タイトルコード 1001310096744

要旨 13人の文学的偉業と蠱惑的営みを、万感の思いを込めて綴った、もうひとつの「偏愛的作家論」。
目次 吉田健一1921‐1977(8.3)
河上徹太郎1902‐1980(9.22)
堀口大學1892‐1981(3.15)
小沼丹1918‐1996(11.8)
田村隆一1923‐1998(8.26)
大原富枝1912‐2000(1.27)
野々上慶一1909‐2004(8.2)
水上勉1919‐2004(9.8)
川村二郎1928‐2008(2.7)
前登志夫1926‐2008(4.5)
小川国夫1927‐2008(4.8)
寺田博1933‐2010(3.5)
三浦哲郎1931‐2010(8.29)
著者情報 長谷川 郁夫
 1947年神奈川県生まれ。早稲田大学文学部在学中に小澤書店を創立、2000年まで数多くの文芸書の編集・制作を担当。現在大阪芸術大学文芸学科教授・文芸学科長、前日本編集者学会会長。主要著書『美酒と革嚢第一書房・長谷川巳之吉』(河出書房新社、芸術選奨文部科学大臣賞、やまなし文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。