感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

てっちゃん ハンセン病に感謝した詩人

著者名 権徹/著
出版者 彩流社
出版年月 2013.12
請求記号 91152/00250/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236346136一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91152/00250/
書名 てっちゃん ハンセン病に感謝した詩人
著者名 権徹/著
出版者 彩流社
出版年月 2013.12
ページ数 142p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7791-1954-5
分類 91152
個人件名 桜井哲夫
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p142
内容紹介 ハンセン病(らい病)は、てっちゃんから手を奪い、光を奪い、声帯を冒し、家族も奪った。59歳で詩作と出会い、ユーモアあふれる魂の叫びを詠い、多くの人々の心をつかんだ詩人・桜井哲夫の素顔に迫るフォト・ドキュメント。
タイトルコード 1001310096553

要旨 らいになって良かった。ハンセン病(らい病)は、彼から手を奪い、光を奪い、声帯を冒し、家族も奪った。「てっちゃん」の愛称で親しまれた詩人・桜井哲夫は、59歳で詩作と出会い、ユーモアあふれる魂の叫びを詠い、多くの人々の心をつかんだ。こんなにも喜び、笑い、見つめ合い、はしゃぎ、泣いたのか。講談社出版文化賞受賞後初のフォト・ドキュメント。
目次 第1章 夢がかなった釜山の旅
第2章 てっちゃんと「山の療養所」
第3章 全生園入所者それぞれの想い
第4章 過酷労働の島小鹿島
第5章 日本の「アウシュビッツ」
第6章 長峰利造の「破戒」
著者情報 権 徹
 ドキュメンタリー写真家。1967年韓国生まれ。94年に来日し、写真専門学校で報道写真家・樋口健二氏に師事。99年ハンセン病回復者を取り上げた写真記事で雑誌デビュー。『歌舞伎町』(扶桑社刊)で第44回講談社出版文化賞写真賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。