感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知っていますか?人権教育一問一答 第2版

著者名 森実/著
出版者 解放出版社
出版年月 2013.12
請求記号 375/00189/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831805557一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931953398一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 375/00189/
書名 知っていますか?人権教育一問一答 第2版
著者名 森実/著
出版者 解放出版社
出版年月 2013.12
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7592-8281-8
分類 375
一般件名 人権教育
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p123〜126
内容紹介 人権教育の概念や教育全体のなかでの意義と、人権教育の具体的な方法論に関わる25の一問一答を収録。国際社会でつくられてきた人権に関する文書や考え方を土台に、人権教育を改めて構想する。
タイトルコード 1001310096358

目次 人権教育とは何ですか?
今の子どもや若者たちになぜ人権教育が必要なのでしょうか?
人権といわれてもぴんときません。人権とはどのようなものでしょうか?
なぜ「人間は平等だ」といえるのですか?
「人権」があるなら、「猫の権利」や「メダカの権利」はどうでしょうか?
人権のなかに矛盾や対立はないのですか?
セルフエスティームやレジリエンスとはどんな意味でしょうか?
「機会の平等」「結果の平等」とは何ですか?
環境教育、持続可能な開発のための教育、シティズンシップ教育などと人権教育はどのようにかかわっているのですか?
同和教育など、日本国内の反差別の教育と人権教育の関係は?〔ほか〕
著者情報 森 実
 1955年、兵庫県生まれ。1984年度より大阪教育大学教員。現在は同大学教職教育研究センターに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。