感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鹿児島県立図書館郷土志料目録

著者名 [鹿児島県立図書館/編]
出版者 鹿児島県立図書館
出版年月 1932.3
請求記号 #014/00006/32


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011001480旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[鹿児島県立図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #014/00006/32
書名 鹿児島県立図書館郷土志料目録
著者名 [鹿児島県立図書館/編]
出版者 鹿児島県立図書館
出版年月 1932.3
ページ数 63,20,9p
大きさ 26cm
分類 0258197
一般件名 鹿児島県-書誌
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010089489

要旨 平安京に遷都して、千年の都京都の礎を築いた桓武天皇。都の名前に込めた帝の決意とは何だったのか。強い意志で旧勢力を抑え、蝦夷政策を遂行した波瀾の生涯を活写。古代京都の文化遺産を訪ね、桓武天皇の実像に迫る。
目次 京都の誕生
1 桓武天皇の履歴書(生誕から即位まで
桓武天皇の即位事情 ほか)
2 長岡京と平安京(長岡京の発掘
長岡京遷都とその時代 ほか)
3 桓武天皇ゆかりの地を歩く(長岡宮大極殿・朝堂院跡
平安京羅城門跡 ほか)
著者情報 井上 満郎
 1940年京都市に生まれる。1969年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。奈良大学助教授、京都産業大学助教授・教授を歴任。現在、京都市歴史資料館長・京都市埋蔵文化財研究所長・京都産業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。