感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思考をやわらかくする授業 どんな時代がやってきても自分らしく生き抜くために

著者名 本田直之/著
出版者 サンクチュアリ出版
出版年月 2013.12
請求記号 159/07550/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132603790一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/07550/
書名 思考をやわらかくする授業 どんな時代がやってきても自分らしく生き抜くために
著者名 本田直之/著
出版者 サンクチュアリ出版
出版年月 2013.12
ページ数 169p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86113-998-7
分類 159
一般件名 人生訓   思考
書誌種別 一般和書
内容紹介 思考が固いと新しい物事を避けたり、否定するようになる。「人生はこうあるべきだ」という考えにとらわれず、思考をやわらかくして自由に生きるためのヒントを紹介する。
タイトルコード 1001310095702

要旨 自分で考え、自分で選ぶ。それは大変だが、自由がある。だれにも似てない、なにからも縛られない、自分だけの道を歩くことができる。自分の小さな枠からはみ出すために。
目次 1 思考を自由にするために日常を壊す
2 思考を自由にするために万人受けを狙わない
3 思考を自由にするために異なるものを組み合わせる
4 思考を自由にするために「思い込み」を外す
5 思考を自由にするために欲求を絞りこむ
EPILOGUE
著者情報 本田 直之
 レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役社長兼CEO。日本ファイナンシャルアカデミー、コーポレート・アドバイザーズ、米国グローバルヴィジョンテクノロジー社、アスロニア、アロハテーブル、コポンノープ、アキュムなどの企業の取締役を兼務。経営者を中心としたトライアスロンチーム「Team Alapa」主宰。(社)日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー。アカデミーデュヴァン講師。明治大学・上智大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。