感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワイヤレス給電技術 電磁誘導・共鳴送電からマイクロ波送電まで  (設計技術シリーズ)

著者名 篠原真毅/著 小紫公也/著
出版者 科学技術出版
出版年月 2013.2
請求記号 544/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236193769一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 544/00092/
書名 ワイヤレス給電技術 電磁誘導・共鳴送電からマイクロ波送電まで  (設計技術シリーズ)
著者名 篠原真毅/著   小紫公也/著
出版者 科学技術出版
出版年月 2013.2
ページ数 191p
大きさ 21cm
シリーズ名 設計技術シリーズ
ISBN 978-4-904774-02-1
分類 5442
一般件名 送電
書誌種別 一般和書
内容紹介 ワイヤレス給電技術について、電磁界の基礎から、アンテナによるワイヤレス給電技術、フェーズドアレーによるビーム制御技術、受電整流技術までを体系的に解説。ワイヤレス給電の応用についてもまとめる。
タイトルコード 1001210117041

目次 1 蚊をよく知るための基礎知識
2 公園で生活する蚊を調べる
3 コガタアカイエカの冬越し
4 ヨシ原に棲む不思議な蚊―イナトミシオカ
5 蚊がうつす病気の流行―人の病気の流行と野鳥のマラリアの流行
6 日本で一番よく出会う蚊―アカイエカとチカイエカ
7 マークした蚊を放して動きを調べる―マーキング法
8 蚊が好んで血を吸う動物―吸血の嗜好性の話
著者情報 津田 良夫
 昭和51年岩手大学農学部農学科卒。昭和55年岡山大学大学院農学研究科修了。昭和63年4月より長崎大学熱帯医学研究所病害動物学部門に勤務し、タイ、インドネシアなど東南アジアで疾病媒介蚊の生態を研究。平成14年8月国立感染症研究所昆虫医科学部に異動し媒介蚊の生態研究を続けている。農学博士(京都大学)、医学博士(長崎大学)。専攻:昆虫生態学、衛生昆虫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。