感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史図書総目録 1998

出版者 歴史図書目録刊行会
出版年月 1998.04
請求記号 203/00004/98


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233277904一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 203/00004/98
書名 歴史図書総目録 1998
出版者 歴史図書目録刊行会
出版年月 1998.04
ページ数 745p
大きさ 21cm
一般注記 7版分類による1996までの請求記号:N203-1/23
分類 2031
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810024972

要旨 世界に通用するために外国語を勉強しなければ!そんな気持ちを脱力させて、言葉本来の面白さを感じ取りたい。古本屋で知らない外国語のテキストを買ってみたり、時には現地にいってみたりとあちこち思考をめぐらした結果がこのエッセイに詰まっている。しかも、外国語をもっと楽しく勉強したい人へ向けたアドバイスとして読める。文庫化に際して未収録作品多数!
目次 第1章 鏡の国の外国語(リトアニア語の夏休み
ウクライナ語のウォッカ ほか)
第2章 レトロな語学も悪くない(どんな外国語を学ぶのか
「外国語会話」を考えてみる ほか)
第3章 言語学どうでしょう(にぎやかな言語学
言語多様性について ほか)
第4章 わたしが大学教師を辞めたワケ(スラヴ「モツ煮込み」考
通訳はつらいよ ほか)
第5章 ことばへの異常な愛情
著者情報 黒田 龍之助
 1964年生まれ。上智大学卒業、東京大学大学院修了。東京工業大学助教授、明治大学助教授などを歴任し、ロシア語、英語、言語学を担当。現在は、専攻言語にとらわれないという意味での「フリーランス」語学教師として、執筆と講演を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。