感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

データサイエンス超入門 ビジネスで役立つ「統計学」の本当の活かし方

著者名 工藤卓哉/著 保科学世/著
出版者 日経BP社
出版年月 2013.11
請求記号 3361/00726/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531917983一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3361/00726/
書名 データサイエンス超入門 ビジネスで役立つ「統計学」の本当の活かし方
著者名 工藤卓哉/著   保科学世/著
出版者 日経BP社
出版年月 2013.11
ページ数 265,17p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8222-4978-6
分類 33617
一般件名 経営情報   情報管理   数理統計学
書誌種別 一般和書
内容紹介 もはや社会人の必須知識になりつつある「データ活用」に取り組むビジネスパーソンを対象に、データサイエンスの基礎知識を解説。企業の経営戦略・戦術、現場の業務プロセスでの意思決定を支えるデータ分析力が身につく。
タイトルコード 1001310090612

要旨 勝ち残るビジネスパーソンの必須知識を身につけよう。マーケティング部門、経営企画部門、営業推進部門、情報システム部門。企業の経営戦略・戦術、現場の業務プロセスでの意思決定を支えるデータ分析力。
目次 第1章 「データを操る力」を使いこなせ!(なぜ今、データサイエンスが注目されているのか?
社会に不可欠なデータサイエンス ほか)
第2章 ビジネス戦略を支えるデータサイエンス(すべてのプロジェクトの最初の山場―「発射台と的」の設定
個々の好みを予測するレコメンドエンジン ほか)
第3章 データサイエンティストでなくとも知っておきたい統計基礎(ひと目で分かる!データ分析の全体像
データの特徴を把握する記述統計学 ほか)
第4章 データ分析のためのIT技術(データ処理基盤を支える技術
データの正しい扱い方)
第5章 データサイエンスで未来を切り開け!(イノベーション創出のための視点を与えるデータサイエンス
データからイノベーションを生み出す3カ条 ほか)
著者情報 工藤 卓哉
 アクセンチュア経営コンサルティング本部。アクセンチュアアナリティクス日本統括。慶應義塾大学データサイエンス講座講師。会津大学アナリティクス講座特別講師。カーネギーメロン大学(情報工学)およびコロンビア大学(公共政策学)修士号了。メディア・通信ハイテク業・製造流通・金融・エネルギー・公共サービス領域の情報戦略、データ分析や運用最適化など、国内外でのアナリティクス経験多数。ブルームバーグ市長政権におけるニューヨーク市政府統計ディレクターを経て、2011年に帰国。2013年6月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保科 学世
 アクセンチュアテクノロジーコンサルティング本部シニア・マネジャー。慶應義塾大学大学院理工学研究科博士課程修了、博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。