感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東海道中栗毛弥次馬と江戸の旅

著者名 十返舎一九/著 [岳亭晴信/校] 善養寺ススム/文・絵
出版者 洋泉社
出版年月 2013.11
請求記号 91355/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731925364一般和書一般開架街道と旅在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91355/00015/
書名 東海道中栗毛弥次馬と江戸の旅
著者名 十返舎一九/著   [岳亭晴信/校]   善養寺ススム/文・絵
出版者 洋泉社
出版年月 2013.11
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8003-0198-7
一般注記 底本・文久元年・岳亭晴信 背・表紙のタイトル:絵双紙東海道中栗毛弥次馬と江戸の旅
分類 91355
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸から京都まで、弥次さんと喜多八の珍道中! 「東海道中膝栗毛」の絵双紙版「栗毛弥次馬」を、当時の人が感じた楽しさを同じように味わえるように、お話の表現と絵を描きなおして、現代の言葉で紹介します。
タイトルコード 1001310088134

要旨 お馴染み「弥次喜多の珍道中」がカラーイラストでよみがえる!江戸から京都まで。弥次喜多のふたりは徒歩で十七日かけて旅をいたしました。あっちこっちで悪戯し、あげくに“護摩の灰”に路銀を盗まれ貧乏旅。宿では女性に夜這いをかけては失敗し、最後は、なぜか京都で梯子を買うはめに!そして弥次さんと喜多八、実は恋人どうし!江戸時代のベストセラー『東海道中膝栗毛』の絵双紙版『栗毛弥次馬』は、当時の旅とくらしを、楽しみながら知るのに、うってつけの本。
目次 品川宿(東京都品川区)
川崎宿(神奈川県川崎市)
神奈川宿(神奈川県横浜市)
程ヶ谷宿(神奈川県横浜市)
戸塚宿(神奈川県横浜市)
藤沢宿(神奈川県藤沢市)
平塚宿(神奈川県平塚市)
大磯宿(神奈川県大磯町)
小田原宿(神奈川県小田原市)
箱根宿(神奈川県箱根町)〔ほか〕
著者情報 善養寺 ススム
 1965年生まれ。江戸研究編集グループ・江戸人文研究会会長。ブックデザイナー、イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。