感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認定支援機関・金融機関のための中小企業再生支援マニュアル

著者名 福岡真之介/著 藤井敏央/著
出版者 清文社
出版年月 2013.11
請求記号 3386/00107/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236333449一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

銀行貸付 中小企業金融 企業再生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3386/00107/
書名 認定支援機関・金融機関のための中小企業再生支援マニュアル
著者名 福岡真之介/著   藤井敏央/著
出版者 清文社
出版年月 2013.11
ページ数 312p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-433-54283-2
一般注記 ポスト金融円滑化法対応
分類 33863
一般件名 銀行貸付   中小企業金融   企業再生
書誌種別 一般和書
内容紹介 認定支援機関制度の概要、事業再生のための基本ツール、対金融機関交渉…。事業再生のプロが、中小企業の再生・経営改善の方法について、豊富な図表と書式を交えてわかりやすく解説する。ポスト金融円滑化法対応。
タイトルコード 1001310087984

要旨 事業再生のプロが、中小企業の再生・経営改善の方法について、豊富な図表と書式を交えてわかりやすく解説!税理士、公認会計士、中小企業診断士、弁護士、金融機関職員必携!
目次 第1章 円滑化法終了後の中小企業を巡る状況
第2章 円滑化法終了後の中小企業の再生支援制度
第3章 認定支援機関制度の概要
第4章 事業再生のための基本ツール
第5章 事業再生に伴う諸問題
第6章 経営改善の手法
第7章 経営改善計画の具体的作成方法
第8章 対金融機関交渉の方法
第9章 経営改善計画のモニタリング
第10章 経営改善ができない場合
第11章 やってはいけないこと
著者情報 福岡 真之介
 弁護士(パートナー)。主な業務分野:事業再生、M&A、訴訟等。1996年東京大学法学部第一類卒業。1998年弁護士資格取得、第二東京弁護士会所属。2001年‐現在、西村あさひ法律事務所入所。2006年デューク大学ロースクール卒業(LL.M.)。2006年‐2007年シュルティ・ロス・ゼイベル法律事務所(米国)勤務。2007年‐2008年ブレーク・ドーソン法律事務所(オーストラリア)勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 敏央
 公認会計士・税理士。主な業務分野:事業再生、M&A等。1996年慶應義塾大学商学部商学科卒業。2001年‐2009年新日本監査法人(現新日本有限責任監査法人)。2005年‐2009年Ernst&Young Transaction Advisory Services Co.,Ltd.。2009年‐2011年経済産業省(経済産業政策局産業再生課課長補佐)。2011年‐現在、中小企業再生支援全国本部プロジェクトマネジャー。藤井公認会計士事務所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。