感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

創業一四〇〇年 世界最古の会社に受け継がれる一六の教え

著者名 金剛利隆/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2013.10
請求記号 520/00400/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236350476一般和書2階書庫 在庫 
2 2432058887一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 520/00400/
書名 創業一四〇〇年 世界最古の会社に受け継がれる一六の教え
著者名 金剛利隆/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2013.10
ページ数 180p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-478-01791-3
分類 52067
一般件名 金剛組
書誌種別 一般和書
内容注記 金剛家関係年表:p178〜180
内容紹介 聖徳太子の命で始まった、世界で一番古い会社「金剛組」は、1400年以上の長きにわたり、なぜ生き残ることができたのか? これまで公にしてこなかった金剛組の苦難や、第三十二世が遺した16の教えをひも解く。
タイトルコード 1001310087974

要旨 578年、飛鳥時代に創業。聖徳太子の命で始まった世界で一番古い会社「金剛組」。1400年以上の長きにわたり、なぜ生き残ることができたのか?
目次 第1章 一四〇〇年の伝統を支える人づくり
第2章 聖徳太子の命で始まった世界最古の会社
第3章 いまも受け継がれる「遺言書」一六の教え
第4章 「なにわの女棟梁」が老舗を立て直す
第5章 義理と人情が救った存続の危機
第6章 原点回帰で歩み出す次の三〇〇年
著者情報 金剛 利隆
 株式会社金剛組相談役。第39世四天王寺正大工職。1924年、福井県の森厳寺で6人兄弟の次男として生まれる。1944年に福井高等工業学校(福井工業専門学校に改称、現・福井大学)建築科を卒業したのち、京都伏見・工兵隊に入隊。陸軍経理学校に入学し、中部軍管区司令部経理部へと配属され、曹長・見習士官を務める。第二次世界大戦終戦後、熊谷組入社。その後、熊谷組を退社し、1947年に金剛光子と結婚、金剛家の婿養子となる。1955年、金剛組の株式会社化と同時に、専務取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。