感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八犬伝 2

著者名 滝沢馬琴/作 山田野理夫/訳
出版者 太平出版社
出版年月 1985
請求記号 N9135-6/00172/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230174435一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9135-6/00172/2
書名 八犬伝 2
著者名 滝沢馬琴/作   山田野理夫/訳
出版者 太平出版社
出版年月 1985
ページ数 228p
大きさ 20cm
一般注記 2.義-鬼哭咆哮の巻
分類 91356
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310031361

要旨 市場と資本主義は地球全体に広がり、マネー・ゲームは国境を越えて行われている。金儲けのゲームは人間に幸せをもたらすのか?古代から続く経済思想の豪華リレー。プラトン、司馬遷、アダム・スミス、マルクス、福沢諭吉、ケインズ、ハイエク、フリードマン…。彼らの思想の核心を数式や専門用語を使わず、豊富な人物エピソードを交えて解説する。混迷する現代にこそ読みたい名著。
目次 ヘシオドス―「パンドラの壷」を開ける
管子―経済こそ治国のもと
プラトン―貴族的共産主義の元祖
アリストテレス―反市場思想の元祖
ディオゲネス、エピクロス、ゼノン―「後ろ向き」の経済思想
司馬遷―古代中国のアダム・スミス
トマス・アクィナス―公正価格の思想
トマス・モア―ユートピアという反現実世界
デフォー―ロビンソン・クルーソーの経済学
マンデヴィル―私益追求が公益をもたらす〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。