蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高村光太郎・智恵子 変わらぬ愛をつらぬいたふたつの魂 (小学館版学習まんが人物館)
|
著者名 |
村野守美/まんが
杉原めぐみ/シナリオ
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1997.01 |
請求記号 |
289/01231/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238104111 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131605830 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332127345 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432263735 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
北 | 2731549974 | じどう図書 | じどう開架 | 伝記 | | 在庫 |
6 |
千種 | 2832112029 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
瑞穂 | 2932061472 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
守山 | 3131623179 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
緑 | 3232295901 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
名東 | 3332413545 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
天白 | 3432550444 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
山田 | 4130305073 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
楠 | 4331483588 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
富田 | 4430904740 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
志段味 | 4530467747 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
徳重 | 4639021171 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
289/01231/ |
書名 |
高村光太郎・智恵子 変わらぬ愛をつらぬいたふたつの魂 (小学館版学習まんが人物館) |
著者名 |
村野守美/まんが
杉原めぐみ/シナリオ
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1997.01 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
23cm |
シリーズ名 |
小学館版学習まんが人物館 |
ISBN |
4-09-270108-X |
一般注記 |
監修:北川太一 |
分類 |
289
|
個人件名 |
高村光太郎
高村智恵子
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容注記 |
光太郎と智恵子の時代:p156〜159 |
タイトルコード |
1009610094106 |
要旨 |
トルコ・イスラム建築として主要な建物について、多数の写真を使用し、その魅力のポイントを余すとこなく、かつ簡潔に紹介。第1部でアナドル・セルジューク建築をアナトリア高原の諸都市ごとに、第2部で初期オスマン建築をイスタンブルの近郊都市ごとに、第3部で主にイスタンブルの盛期と晩期のオスマン建築を案内する。 |
目次 |
第1部 アナドル・セルジューク建築の旅(コンヤ ベイシェヒル スルタンハヌ ほか) 第2部 初期オスマン建築の旅(ブルサ イズニキ エディルネ) 第3部 盛期と晩期のオスマン建築の旅―イスタンブル(アヤ・ソフィア博物館 ベヤズット・キュッリエシ シェフザーデ・キュッリエシ ほか) |
著者情報 |
飯島 英夫 1941年、埼玉県に生まれる。1963年、東北大学理学部地球物理学科卒業。埼玉県立高等学校教員となり、浦和市立高(6年)、浦和高(15年)などで物理を担当。この間、教科書、学習参考書、物理実験書など多数を執筆。その後、教頭、校長を長年務め、県立越谷北高校長を最後に2001年に定年退職。2001〜4年、イスタンブル大学外国語学部でトルコ語を、ミマール・スィナン大学大学院でトルコ・イスラム建築史を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ