感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

半蔵の門 第3巻

著者名 小池一夫 小島剛夕/著
出版者 角川書店
出版年月 1988
請求記号 N726-1/01210/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3219305566一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N499/00078/
書名 アリナミン (三一新書)
著者名 高橋晄正/著
出版者 三一書房
出版年月 1971.04
ページ数 261p
大きさ 18cm
シリーズ名 三一新書
シリーズ巻次 741
分類 4997
一般件名 ビタミン
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910037637

要旨 ネイティブでは教えることができない英語の基本が見えてくる!基本をおろそかにすると決して解くことができない良問の数々。
目次 1 東大の英語どこがディープなのか?(agreeは「賛成する」ではない?
背伸びをする前に、足元を固めよう ほか)
2 東大が問う上級者でもうっかりする英文法の基本事項(基本となる項目の徹底理解
名詞は二股をかけられない ほか)
3 東大が空所補充・脱文挿入・パラグラフ整序で問うものとは?(コンテクストとは何か?
指示語や代名詞は隠れている? ほか)
4 東大の要約・英作文―何が求められているのか?(「文章の流れをつかめ」と言うけれど
出題を通じた問題提起 ほか)
5 東大英語の求める英語の正体(表面的な日本語訳はNG
人間の優位性 ほか)
著者情報 佐藤 ヒロシ
 早稲田大学教育学部英語英文学科卒。代々木ゼミナール英語科講師として、20年以上にわたり、大学受験科東大・医学部・国公立上位系クラス・早慶クラスを中心に「英語構文精解」「英語長文読解」「国公立大英語」「早大英語」などの講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。