感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

感動西駒ケ岳 輝く宮田村の未来へ

著者名 津野祐次/写真・文
出版者 宮田村役場
出版年月 2020.8
請求記号 2915/01285/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232545271一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2915/01285/
書名 感動西駒ケ岳 輝く宮田村の未来へ
著者名 津野祐次/写真・文
出版者 宮田村役場
出版年月 2020.8
ページ数 87p
大きさ 20×23cm
一般注記 長野県地域発元気づくり支援金活用事業
分類 29152
一般件名 駒ケ岳(長野県)
書誌種別 一般和書
内容注記 宮田村と西駒ケ岳の歴史:p84 
タイトルコード 1002210068802

著者情報 柴田 巌
 1963年大阪府出身。広島大学大学院社会科学研究科博士後期課程中退。学術修士。中国・四川連合大学出国留学予備人員培訓部外籍教師を経て、千葉工業大学工学部専任講師、助教。2010年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 斉
 1955年宮城県出身。東北大学大学院文学研究科博士後期課程中退。文学修士。山形県立米沢女子短期大学講師、東北大学文学部助教授を経て、東北大学大学院文学研究科教授。財団法人日本エスペラント学会評議員、理事などを歴任。2006年小坂賞受賞(共同)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
峰 芳隆
 1941年兵庫県出身。新日本製鉄株式会社に勤務しつつ、鉄鋼短期大学(現産業技術短期大学)を卒業。1967年エスペラント運動史研究会設立に参加。関西エスペラント連盟で事務局長、編集長を歴任し、現在、顧問。その間、“Riveroj”誌(全26号)を編集。日本エスペラント図書刊行会とリベーロイ社で書籍の編集。Grabowski賞選考委員。2008年小坂賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。