感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コンピュータディスプレイによる図形処理工学

著者名 山口富士夫/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1981
請求記号 N5499-2/00626/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110468113一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5499-2/00626/
書名 コンピュータディスプレイによる図形処理工学
著者名 山口富士夫/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1981
ページ数 302p
大きさ 22cm
一般注記 各章末:文献 巻末:参考文献
分類 54992
一般件名 図学   入出力装置(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210155897

要旨 「義には義をもって返す」―。国民党と共産党による、いわゆる「国共内戦」。敗走に敗走を重ねた国民党軍は最後、金門島での戦いにだけ“大勝利”する。奇跡としかいいようのない、その勝利の陰に、一人の日本人が大きくかかわっていた。軍人でありながらヒューマニズムの思想に抱かれ、生涯、その生き方を貫いた戦略家。戦後の混乱期の日本で、なぜ彼のような軍人が存在しえたのか。第19回山本七平賞受賞作。
目次 密航船
内蒙古「奇跡の脱出」
わが屍を野に曝さん
辿り着いた台湾
蒋介石との対面
緊迫する金門島
古寧頭の戦い
貶められる名誉
釣竿を担いだ帰国
武人の死
かき消された歴史
浮かび上がる真実
日本人伝説
著者情報 門田 隆将
 1958年、高知県生まれ。中央大学法学部卒。雑誌メディアを中心に、政治、経済、司法、事件、歴史、スポーツなどの幅広いジャンルで活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ズケイ シヨリ コウガク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。